株式会社ビジョン 東証プライム上場(証券コード:9416)
会社案内・IR情報
新規・乗り換え・
機種変更
について
新規契約
他社から
の
乗り換え
機種変更
スマホ導入
を
ご検討中の方
ガラケー導入
を
ご検討中の方
PHS
からの
乗り換え
導入料金
シミュレーション
料金・プラン
法人限定
スマホ導入
法人限定
ガラケー導入
法人携帯ドットコム
取扱い料金プラン一覧
法人限定補償サービス
ガラサポ
初めて
の
法人契約
法人契約
とは
ショップ
との
違い
当サイト
の
メリット
導入の流れ
法人スマホ導入
スマホで
業務効率化
機種・デバイス
機種一覧
法人専用スマホ DIGNO J
法人スマートフォン
お役立ちコンテンツ
カンタン診断
よくあるご質問
お客様の声
導入事例
当サイト
の
メリット
お役立ちガイド
社用携帯の法人契約なら法人携帯ドットコムTOP
【各業種】スマホ・タブレット活用方法
【不動産業向け】スマホ・タブレット活用方法
不動産業向け
スマホ・タブレット活用方法
不動産業の方におすすめしたい、スマホ・タブレットの活用方法をご紹介いたします。会社携帯として、法人携帯をお選びいただく法人・個人事業主の方が増えていますが、会社携帯を上手に活用しお役立てください。法人携帯ドットコムでは、お客様の
ご利用ニーズに合わせてご提案が可能です。お気軽にご相談ください。
外出が多いので、外出先から会社の番号を利用して電話をしたい
スマホ内線化アプリ
の導入で出張先や外出先からでも、スマホ・タブレットでお客様からの入電や架電対応ができるようになりました!
スマホ・タブレットで勤怠管理
CHECK
出張や外出が多く、事務所宛に入電があった際に新規のお客様からのお問合せや既存のお客様の対応も遅くなり、度々ビジネスチャンスを逃していました。
法人携帯とスマホ内線化アプリを活用することで、外出先から会社の番号での通話を可能にします。
POINT
スマホ内線化アプリとは、スマートフォンやタブレットにアプリのダウンロードを行うだけでカンタンに
会社の番号を使って発着信が可能
です。また、お客様から事務所に電話があった際、内線としてスマホに取り次ぐことができるため便利です。
スマホ内線の利用時は、会社が支給する法人携帯を利用することで、
セキュリティ面でも安心
してご利用いただくことができます。
スマホ内線化は増員時も面倒な工事無しで増設が可能です。
POINT
スマホ内線化をすることで、従業員増員に伴う電話機追加も、
アカウント追加と端末(スマートフォン・タブレット)追加のみで増設が完了
します。大掛かりな工事も不要なので立会工事なども不要になります。
スマホ・タブレットで円滑な情報共有を可能に
CHECK
外勤が多く、直行直帰も多い為、従業員間の情報共有漏れが発生していました。また、資料用の共有フォルダも統一されていないので、資料を探す時間もかかっていました。
電話でのやり取りが多く、情報共有を円滑にしたい
ビジネスチャット「LINE WORKS(ラインワークス)」
の活用で、従業員間の情報共有が円滑に!さらに出張や外出先からでもオンライン会議もできる様になりました!
ビデオ会議機能で、複数拠点の従業員とWeb会議ができます。
POINT
ビジネスチャット「LINE WORKS(ラインワークス)」は、音声通話はもちろん、
従業員間による打ち合わせもオンライン
で行うことができます。外出先・出張先・テレワーク時などの状況下でも、インターネットがご利用できる環境と、
スマートフォンやタブレット一つでオンライン会議を無料
でご利用いただけます。
ドライブ機能で資料をいつでもどこでも確認が可能です。
POINT
ビジネスチャット「LINE WORKS(ラインワークス)」は、
ドライブ機能が搭載
されています。クラウド上にファイルの保存ができるので、従業員間の資料共有・管理も効率化できます。また、フォルダ作成もできるので、
用途やカテゴリー毎の管理も行えます。
法人限定プランでスマホ・タブレットをおトクに導入
法人携帯ドットコムでは、
法人・個人事業主の方向けに、おトクな格安法人限定プラン
をご提供しています。スマートフォン(スマホ)、タブレット、ガラケーと最新機種まで取扱い機種を多数取り揃えております。
通信コストの削減をしたい方、個人契約から法人契約に変更したい方、などお気軽にご相談ください。法人携帯ドットコムでは、
現状のご利用状況やご利用ニーズに応じて、無料にて料金診断も行っております。
法人限定プランの詳しくはこちら >>
法人携帯ドットコムの6つのメリット
法人携帯ドットコムのメリットはこちら >>
携帯電話導入のスケジュールは?
法人携帯を導入しようと考えているのですが、個人の携帯を使わせてお金を払うより経費的に安くなりますか?
法人携帯の導入を検討していますが知識が少ないため、判断基準が分かりません。
法人契約で「ソフトバンクショップ」で購入するのと「法人携帯ドットコム」で購入するのは何が違いますか?
法人契約で申し込む場合はどうしたら良いですか?
法人で契約するのと個人で契約するのでは違いがありますか?
ページTOP
閉じる