
東証一部上場(証券コード:9416)株式会社ビジョン
法人携帯はどこで契約されていますか?
法人携帯の契約でとても重要なのが、どのキャリアを選ぶかです。
理由はキャリア毎に「月額料金」「プラン内容」「サポート体制」「保証サービス」など、異なるためです。
最適なプランを知りたいけど、情報が複雑ですべてのキャリアを比較するのはなかなか大変ですよね。
そこで今回は、「ドコモ」「au」「ソフトバンク」大手キャリア3社の法人携帯契約の各特徴を比較していきます。
ぜひ、法人携帯契約の参考にしてみてください。
法人携帯を導入する理由はさまざまですが、最も多いのが「移動中や外出中の通話・メッセージのやり取りが多くなってきた」という理由です。
導入する目的や、利用状況などをしっかり把握することで最適なプラン、キャリアを選ぶことができます。
仕事中よく通話する相手はだれが多いですか?
他の事務所の社員との通話が多い場合や外出中の営業担当の方との通話が多い場合、会社の倉庫や工場にいる社員との通話が多いなど、社内間での通話が多い場合は社員間であれば定額で通話し放題になるおとくな割引プランがおすすめです。
配属部署や役割によって電話をかける場所が異なってくると思います。
自分がよく通話する取引先や営業先の通信キャリアにあわせてキャリアを選ぶこともひとつの理由となります。
同じキャリア同士の通話は無料になったり、割引がきくプランがあります。
業務内容によっては電話をかける時間帯も異なるかと思います。
例えば、24時間体制の警備業や通信業界、時差のある外国との通話が多い場合など、電話をする時間帯も重要なポイントです。
電話をかける時間帯によって、時間帯で通話料金が変わるプランやよく電話をかける時間帯が無料通話の対象となっているプランを選ぶことで、通話料金の削減が可能になります。
スマートフォンの普及により、スマホを導入する企業もかなり増え、
電話よりもメールやチャットアプリでのデータのやり取り、地図アプリなどパケット利用が多いという方も多くいらっしゃると思います。
通話よりもパケット通信が多い場合はデータ使い放題のプランや、データ容量を社員間で分け合えるプランがあるキャリアがおすすめです。
現在のご利用状況が把握できたところで、次はドコモ・au・ソフトバンク大手3キャリアの法人携帯に使えるプランと特徴をご紹介します。
特徴
通信エリアでみると大手キャリア3社の中でも最も広いのがNTTの通信網を使用しているドコモです。
通信エリアの安定性やパケットシェアを求めるならドコモがいいでしょう。
特徴
また、端末購入による割引等も用意されており、割引適応が可能かつ取引先等への通話が少ない企業におすすめです。
特徴
格安の月額料金で毎月の通信コストを削減できます。
社内・社外での通話が多く、通信コストを抑えたい企業におすすめです。
法人携帯ドットコムなら、ショップに行かずカンタンに手続きが可能です。
⇒お見積り・お問合せはこちらから
格安SIMの普及が高まるにつれ、法人利用にも活用できるのでは?と考える方もいるのではないでしょうか。
実際に、数はまだ少ないですが楽天モバイルやY!mobile、BiGLOBEなど法人携帯として契約できる格安SIMも出てきています。
しかし、法人携帯のシェアを見るとまだまだ大手キャリアが人気となっています。
人気の理由としては、大手キャリアには「通話かけ放題」や「サポート体制」が提供されており、それが企業にとって大きなメリットだからです。
法人の場合、個人利用時と比べて頻繁に携帯電話での通話をしています。
そのため、「かけ放題・通話し放題」のサービス提供のある大手キャリアを選択される方が多いです。
もちろん条件や内容は各キャリア毎に異なりますが、一定額で通話かけ放題となるサービスは、格安SIMでは提供されておらず、大きなメリットといえます。
格安SIMは金額面でかなりおトクに利用できる反面、店舗をもたないところがほとんどです。
しかし店舗がないと、何かトラブルが起きた時などすぐに対応ができず困ってしまう場面もあります。
個人利用とは違って法人利用の携帯電話には機密情報の流出やトラブル時に仕事への支障など、お客様に多大な迷惑をかけてしまう可能性もあります。
ただ、忙しい法人の方は、すぐに店舗に行って対応するのが難しいことも多いですよね。
法人携帯ドットコムなら、ショップに行かず、弊社担当が適切なプランや運用方法のご提案から困ったときのサポートまで対応しています。
急に携帯電話が故障してしまった、そんな時も安心。専用のコールセンターでアフターサポートをしっかり行っていますので、お電話いただければ即座に対応可能です。
⇒お見積り・お問合せはこちらから
それでは、各キャリアの特徴やプランについて紹介してきましたが、つぎは契約する場所について違いがあるのか、ご紹介します。
携帯電話の個人契約も法人携帯もキャリア直営の販売店で契約する場面が多いかと思いますが、実は、直営店以外でも「各キャリアが運営するオンラインショップ」「家電量販店」「キャリアと提携している販売店」で契約することが可能です。
特に、キャリアと提携している販売店では「特別割引」や「キャンペーン」など、キャリア直営店・オンラインショップでは提供していない割引を受けられ、よりお得に法人携帯を導入できることもめずらしくありません。
特に、法人契約の場合は、1度に複数台数の契約を行う場合もあり、複数台割引を受けやすい傾向にあります。
法人携帯ドットコムなら、ご利用状況に合わせておとくなプラン・キャンペーンをご提案しています。
⇒お見積り・お問合せはこちらから
法人携帯の契約時に参考にしたい、大手キャリア3社の特徴を徹底的に比較しましたが、いかがでしたでしょうか。
少しでも法人契約の参考になったら幸いです。
今回の徹底比較で「通話し放題」や「割引・キャンペーン」「通信エリア環境」など、各キャリアで様々な特徴があったと思います。
選ぶ時のポイントとしては、「月額料金」「プラン内容」「サポート体制」「保証サービス」の4つをしっかり比較し、ご予算と利用目的を確認したうえで、総合的に判断することが重要になります。
ご予算と利用目的を踏まえ、どのキャリア・プランがあっているのか、ご相談も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
⇒お見積り・お問合せはこちらから